人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代史を中心にした漂流記録&覚えておきたい記事、書籍、ニュースなどの備忘録として、あるいは自分の考えの足跡、生活の記録をしています。


by jumgon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財

當麻の里って、どこだろう?

http://homepage2.nifty.com/m-kasama/taima/taimadera.htm
より、地図をお借りしました。

近鉄南大阪線当麻寺駅辺りの地図
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_14472177.gif


当麻寺境内図
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_14571617.gif


国宝で日本最古の「梵鐘」 
屋台のテントのすぐ後ろにあるのが「梵鐘」
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_14591658.jpg

「當麻寺の仁王門(東大門)」を入って、直ぐ目の前に建つのが「鐘楼」です。中に吊り下げられている国宝の「梵鐘」は、白鳳時代に鋳造され、青銅で高さ152.9cm、上帯に鋸歯文、下帯に忍冬唐草文を陽刻する。
現存最古の「梵鐘」です。

本堂(曼荼羅堂)・国宝
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_10143062.jpg
 
本堂の背面の閼伽棚
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_1026204.jpg

本堂の背面には「閼伽棚(あかだな)」がありますが付属的な建物には見えず閼伽井屋と勘違いするほど豪華な建物です。
閼伽とは仏菩薩に供える聖水、香水(こうずい)を意味しますが閼伽水とも言います。
閼伽棚は霊水や花、供養具を置く棚のことです。

このデザイン面白いですね!
木瓦葺と蟇股
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_10282420.jpg

蟇股 
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_10295064.jpg


双塔 国宝天平時代
當麻寺のシンボルとしてそびえる双塔は、創建時のまま揃う全国唯一のものです。
 特に注目されるのが水煙(すいえん・塔のてっぺんの部分)で、東塔は極めて特異な魚骨形。西塔は蔓唐草(つるからくさ)に未敷蓮華(みぶれんげ)を配した古式で華麗なものです。 「相輪」は通常九輪であるのに、両塔とも、八輪という珍しいものです

◆奥の院から見える双塔
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_10202335.jpg

 ◆東塔
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15305980.jpg

東塔の水煙・(魚骨形)
◎わぁ、こんなの初めて見た!
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15243199.jpg

◆西塔
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15322051.jpg

西塔の水煙・(西塔は蔓唐草(つるからくさ)に未敷蓮華(みぶれんげ)を配した古式で華麗なもの)
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15103557.jpg


◆石 灯 籠( 重要文化財・現存)
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15231148.jpg

「金堂」の前方中央に建っている凝灰岩八角形の「石燈籠」は、国重文で、我が国最古の石燈籠。
白鳳時代(飛鳥時代と奈良の天平時代との間に挟まれ、645年の大化元年から710年平城遷都までの時代、美術史上の1つの時代)に松香石で造られました。最古の遺構で貴重なものです。

◆金堂
金堂は鎌倉時代の再建ですが燈籠は当初の金堂と同じ天平時代に建てられたものでしょう。
 
當麻曼荼羅
中将姫が蓮糸を用いて、一夜の内に織った物語で知られているこの図像の原本は、大きさ3.95メートル角という大画幅であるが、極めて損傷がひどく修補が重ねられているため、絵画と見誤られていた時期もあったが、数十年前から研究の結果、綴織の錦であることが判明した。この織物の図像は、すでに早くからひどくいたんでいたようで、3回の転写本が作られた。第一回の建保曼荼羅と言われるもので現存しない。
第二回目が文亀、第三回の転写は貞享の写本である。原本はその後板張りにしてあったが、延宝八年(1680)にそれを剥して、幅装に改めた。剥きとったあと板壁に残った残片が付着したものを裏板曼荼羅という。現在厨子の裏側にみているのがそれである。

◆国宝・當麻曼荼羅図(根本曼荼羅)
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15452425.jpg
◎さすがに傷みがひどいですね。
◆當麻曼荼羅図   中之坊蔵
当麻寺 ③ 当麻の里・当麻寺案内と国宝・重要文化財_f0215268_15413978.jpg








  
by jumgon | 2011-05-14 15:48 | ○当麻寺(奈良県)